金欠はオタクの一生の悩み…!オタクの貯金方法まとめ
「なかなか貯めることができない!」と悩んでいる人も多い貯金問題。推し活しながらの貯金は難しいところがありますよね。今回は、オタクにぴったりな貯金方法についてご紹介します。
公開日:2024.03.11更新日:2024.03.11
目次開く
推し活しながら貯金したい!
グッズ代やチケット代・遠征費など、推しがいるとお金がかかるシーンが多いですよね。また、急にライブが決まることもあるので、日頃から備えておきたいもの。今回は、オタクが貯金する方法についてご紹介します。
オタクならではの貯金法や手軽に使えるアプリなどを中心に紹介しているので、「ちゃんと貯金できる自信ない…」と不安な人も安心してチャレンジできます。ぜひこの記事を参考にしながら、推し貯金を始めてみてはいかがでしょうか?
オタクの貯金方法何がある?
①家計簿をつける
手帳やアプリなどで収支を記録するオーソドックスな方法。何にいくら使ったかを可視化できるので、「今月も金欠…」という人は、まず現状把握するところから始めると課題が見えてくるかもしれません。
自分が月にいくら、何に多くお金を使っているのかを把握できると、自分にぴったりの貯金方法を発見しやすくなるのでおすすめです。
②ポイントをなるべく利用する
お会計時にポイントを利用して、現金での支出を抑える方法。最近では「ポイ活」という言葉を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか?
クレジットカードの利用でポイントを貯めるだけでなく、アンケートに答えてポイントをゲットする方法などもあります。また、ポイント付与率の高い日を狙ってまとめ買いするなど、日頃から意識してみると、積み重ねで貯金に繋がっていきます。
③グッズを整理する
「部屋中グッズでいっぱい!」という人に特にぴったりな方法。グッズを整理してメルカリなどで売れば、新たな資金をゲットすることができます。資金作りもできるうえに、部屋もすっきり片付くので一石二鳥。
現在持っているグッズも把握することができるので、同じグッズを買ってしまったり、ついついグッズを買いすぎてしまう心配も少なくなります。意外に出費の中でも額が高いグッズ代をなるべく抑えられると、貯金にまわしやすくなります。
④遠征費の見直しをする
遠征の際の交通費やホテル代、遠征先でかかる費用(飲食代・お土産代)などを考えると、1度の遠征だけでもかなりの額に…。その時、その地方でしか見ることのできないライブもあるので、なるべく遠征は諦めたくないのがオタク心。
新幹線ではなく夜行バスを利用する、行けるところまではなるべく電車を利用するなど、交通費を見直してみるのもおすすめ。また、ホテルもなるべくコスパの良いところを選ぶなど、ストレスの無い範囲内で工夫すれば、その分次のライブに向けての貯金にまわすことができます。
⑤推し貯金をする
オタクならではの貯金方法ともいえる「推し貯金」。ルールは簡単で、推しがSNSを更新したら100円、TVに出たら300円など、推しの活動に合わせて自分で貯金する額を決めて、貯金箱に入れていくというもの。
推しの活動に合わせて無理なく貯金することができるので、楽しく始めることができます。半年や1年など行う期間を決めて、貯まったお金は推しの為に使っちゃいましょう♪
ズボラオタクさんも安心!貯金におすすめなアプリ6選
①推し活支出管理-好きなアイドルやキャラの応援をサポート
「推し活支出管理」は、推し活・趣味などの活動にかかった費用の記録・管理に特化したアプリ。支出の記録・管理だけでなく、チケットの当選発表日や当落状況の管理、取引情報の記録・管理など、推し活に役立つ機能が盛りだくさん。
ついうっかりしてしまいがちな情報も、このアプリに記録しておけば、漏れなく管理することができます。支出管理+αの推し活にぴったりな機能が付いているので、細かく記録をつけることが苦手な人も手軽に使うことができます。
②推しの記: 貢いだ記録を残せる
「推しの記」は、推しに貢いだ額を記録することができるシンプルなアプリ。推し色を設定することができ、色々なグラフで記録を表示することもできます。
グラフで表示されるので、今までの経過が一目で分かりやすいのもこのアプリならではのメリット。「何にいくら使ったか」という記録を手軽に残すことができるので、自分が多く出費している部分に気付くことができます。
③推しPay – 推し活・推し事をまとめて管理。推して何日も。
「推しpay」は、推しにいくら使ったのか・推して何日経ったのかを記録することができるアプリ。何人でも推しを登録することが可能なので、複数推しがいる人でも使うことができます。
いつ・何に・どのくらいお金を使ったのかを手軽に記録することができるので、自分の現状を簡単に把握することができます。また、記録をSNSでシェアすることもできるので、家族やオタ友などと共有しやすいところも嬉しいポイントです。
④オシログ-推し活を記録
「オシログ」は、推し活に使った金額だけでなく、貢いだ時間・推してからの期間も記録することができるアプリ。また、自分だけの「推し免許証」を発行し、シェアできるところもこのアプリならではの特徴。
推しに使った時間も記録することができるので、自分の推し活記録を振り返ることもできます。推しに貢いだお金や時間を記録して、推しへの愛をさらに深めてみてはいかがでしょうか?
⑤貯金アプリfinbee-楽しくお金が貯まる貯金管理アプリ
「貯金アプリfinbee」は、無理なく、楽しく貯金をすることができるアプリ。つみたて貯金・クエスト貯金・マイルール貯金など、8つの貯金ルールがあるので、自分にぴったりの貯金方法で貯めていくことができます。
銀行口座と連携して、アプリ内で貯めたお金を銀行口座内に取っておくこともできるので手間いらず。「気付いたらお金が溜まってる!」と効果を実感する人も多い、ユニークでおすすめなアプリ。推しのために、楽しく貯金を始めてみてはいかがでしょうか?
⑥目標別「貯金箱」日記
「目標別 貯金箱 日記」は、目標に向けての貯金記録ができるアプリ。複数の目標を立てることができ、それぞれの進捗を手軽に確認することができます。
グラフと一覧で進捗状況を確認することができるので、目標達成に向けての課題となる部分も把握しやすくなります。
推し活と貯金の両立は工夫次第!
いかがでしたか?今回は、オタクの貯金方法について詳しくご紹介しました。推し活に特化した貯金アプリを使えば、手軽に記録をつけることができ、無理なく続けられるので学生オタクさんにもぴったり。
部屋の片づけをする、遠征費を見直してみるなど、できるところから始めてみることが貯金への第一歩。ぜひこの記事を参考にしながら、無理のない範囲で貯金にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?最後までお読みいただきありがとうございました!