金銭感覚がおかしい人の特徴やオタクができる対策を紹介
突然ですが、金銭感覚…あなたは大丈夫ですか?自信をもって、YESと言える方はなかなかいないのではないでしょうか。この記事では、金銭感覚がおかしい人の特徴や、オタク目線の対策をお伝えします!
公開日:2024.04.21更新日:2024.04.13
目次開く
金銭感覚の意味をまずは再確認!
金銭感覚とはお金に関する考え方や、行動パターンなどを意味します。給与をもらった時に何にどれくらい使うかは、人によって違います。
例えば1万円が手元にあったら、使い方が色々ありますよね。推し活に使う人や食費にまわす人、なかには貯金する人もいるかもしれません。こういった個々の考え方の違いが「金銭感覚のズレ」と言われます。
考え方の違いがあるのは当然ですが、金銭感覚がバグるのは避けましょう。お金の価値観が麻痺すると、いくら収入があっても足りないといった望まない状態に陥ります。
更に、オタクは推し活にお金がかかるのが一般的。推し活の為の資金を確保する為に、収支のバランスを見直す機会が必要です。
金銭感覚がおかしい人の特徴
自分から見ておかしいとまでは言わないにしても、金銭感覚が私とは違うな…と感じる方は周りにいませんか?では、自分の金銭感覚はどうでしょうか。ここでは、金銭感覚がおかしい人の特徴を解説していきます。自分では客観的に見れない金銭感覚について、気付きがあるかもしれません!当てはまる箇所があるか、チェックしてみてください。
自分に見合っていない買い物をする
自分の収入から買うにはハードルが高い物ってありますよね。自己投資を言い訳に、贅沢を正当化すると癖になってしまいます。
本来自己投資とは、自分の成長の為にかける時間やお金のこと。欲しいものを手に入れる為に使う、魔法の言葉ではありません!
例えば、デパコスや高級品を買うのがモチベーションになるのは、素敵なことです。とは言え、金欠な時にまで背伸びをするのはNG!必要な支出を考えれば、優先順位が分かるようになりますよ。
我慢ができない(衝動買い)
欲しい物なら、何としてでも手に入れたい!と考えるタイプなら注意が必要です。例を挙げると、グッズを個数制限限界まで買ったり、CDは特典欲しさに全形態を全ショップで予約したり。
いくら推し活にお金がかかると言っても、必要ないなら買わない勇気が必要です。もしくはオタ友との交換や、メルカリで被り特典を安く探すなどの工夫をしましょう!
家計を把握できていない
月々の収支を把握できていないと、使える金額以上に使ってしまうことも。紙幣なら目で見て分かりやすいですが、キャッシュレスは無意識に使いすぎている場合があります。
そうは言っても、家計簿をつける自信がない方は多いはず。そんな時は、1ヶ月分の支出をメモアプリにまとめましょう!
例えば給与の締め日が月末なら、月初の1日〜月末までの使った金額をメモしておきます。すると、見返した時に使いすぎかどうか、使い道や無駄な出費が把握できるようになりますよ!
コンビニによく行く
前提として、コンビニはスーパーより割高です。ペットボトル飲料を例に挙げると、スーパーなら88円で買える商品が、コンビニなら150円なんてことは当たり前!
また、商品陳列も緻密に計算されている為、飲み物を買うだけのつもりがレジ前でチキンを買ってしまうのです。
急ぎの時や周りにお店がない時は仕方ありませんが、知らず知らずのうちに無駄買いをしているので気をつけましょう。
ギャンブルが好き
ギャンブルはあくまでお付き合い程度に!依存してしまうと、負けた分をまたギャンブルで取り返そうとします。
特にビギナーズラックなどで一攫千金を経験してしまうと、金銭感覚が一気に狂ってしまいます。なかには、病気として診断を受ける方もいるのが現実。
ギャンブルは、トータルで考えるとマイナスになっているものです。推しに使うはずのお金を無意味に溶かさないように、自分から遠ざける勇気を持ちましょう。
クレジットカードで買う
紙幣を使わずクレジットカード派の方は、注意が必要です。現金がなくても気軽に使えますが、明細を確認せず支払が高額になっているケースも。
特にリボ払いはNG!使った金額を定額で支払える為、お得感がありますよね。実際は手数料が膨れあがり、手数料だけ払っているような状態が起こりやすいんです。
クレジットカード自体は必ずしもダメではありませんが、基本は一括で支払える物にしか使わない。と決めておきましょう。
浪費家の友人と遊ぶ
お金の使い方があらいと感じる友人っていますよね。オタクであれば、高級ホテルのアフヌンばかり行ったり、全ステ多ステしたり。
羨ましいと感じますが、同じペースで推し活するとお金がいくらあっても足りません!友人との関わり方は、大人だけでなく中学生、高校生も難しいところです。
お金を使わない遊びをこちらから提案するなど、自分の中に一線を引いて金銭感覚を保ちましょう!
金銭感覚がおかしくなりがちなオタクの対策
お金がかかるオタクは、金銭感覚が狂う前に対策が必須!ここで紹介するのは、自分のお金を守る為に重要なことばかりです。ぜひ取り入れてみてください。
円盤はポイントで購入
CDやDVDを買うなら、ポイント重視で!楽天市場など、購入時にポイントが付くサイトがおすすめです。
また、コンビニでも提示できるので、高校生や学生もポイントが貯められます。コツコツ貯めて、次回の円盤を買う時の足しにしちゃいましょう♪
グッズは1種類につき1個まで
グッズは1種類1個しか買わないと決めると、かなりの節約に。
寂しい気持ちはありますが、鑑賞用や予備用として複数購入しても、ほとんどの場合使いません!金銭感覚が狂う前に、我慢できるポイントでもあります。
休日はお家でライブ鑑賞会
推し活はカフェや聖地巡礼、生誕祭など挙げたらキリがないほどお金がかかります。
そこでおすすめしたいのがお家で推し活♡おこもり推し活で節約しながら、推しを独り占めできます。また、お金がかかる推し活は月に何回まで。など制限を決めるのも有効です。
遠征宿泊はカプホや友達と割り勘
現場が決まったらまず手配するのが、ホテルや移動手段です。宿泊先を決める際にも、お金をかけないコツが♪
ホテルは1人で1部屋とるより、オタ友と同じ部屋のツインをとる方が安い場合があります。移動手段も無理のない範囲で、安く済む選択をしましょう。
オタクは推し活にお金がかかる
いかがでしたか?今回の記事では、身近でありながら何となく話題にあがりにくい、金銭感覚について解説しました。
オタクはお金がかかる為、金銭感覚がおかしくなりがちです。とは言え、自分ではなかなか分かりにくいですよね。もし自分が、金銭感覚がおかしい人の特徴に当てはまるなら、対策をしていきましょう。
推しの為に積むお金は、人生の必要経費です!だからこそ金銭感覚の麻痺から自分を守り、より良い推し活ライフにしましょう。最後までお読みいただき、ありがとうございました♡