Oshimoa

「同担」って何?オタクの基本用語を詳しく紹介

テレビやSNSなどで耳にすることの多いオタク用語。今回は、そんなオタク用語の中でも「同担」についてご紹介します。

更新:2024.04.22公開日:2024.04.22

オタク用語どのくらい知ってる?

magnifying glass on white table

「同担」・「担降り」など一度は耳にしたことのある言葉。「聞いたことはあるけれど、どんな意味?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか?

今回は、そんなオタク用語の中から「同担」という言葉について詳しくご紹介します。言葉の意味だけでなく、関連ワードなども合わせて紹介。この記事を読めば、オタクへの理解が深まること間違いなし♪

「同担」ってどんな意味?

「同担(どうたん)」とは、「自分と同じ対象を応援しているファン」のことを意味する言葉。類義語には「推し被り」といった言葉もあります。

元々は、SMILE-UP.(旧:ジャニーズ)のファンが、〇〇推しを「〇〇担当」と呼んだことがはじまり。そこから、同じ担当=同担という言葉が生まれました。

「同担」の対義語は?

turned-on Asus laptop near eyeglasses, succulent plant, and empty clear glass bottle

反対の意味を表す言葉として「他担(たたん)」というワードがあります。「他担」とは、「自分とは異なる対象を応援しているファン」のことを意味します。

同じグループに属するメンバーや、同じ事務所内の違うグループを推す人など、自分の推し以外を応援している人のことを総称して「他担」と呼びます。

【関連ワード】①同担拒否

man in black and white jacket doing peace sign

「同担拒否」は、「自分と同じ推しを応援しているファンとの交流をしない」ということを意味する言葉。同担拒否をする人の心理や理由として、独占欲が強い・オタク間のトラブルを避けるためなどのことが挙げられます。

同担拒否かどうかは、SNSのプロフィール欄に書いてあることが多いので、気になった人はチェックしてみてはいかがでしょうか?

【関連ワード】②同担歓迎

2 women smiling and standing near trees during daytime

①で紹介した、同担拒否の対義語として「同担歓迎」という言葉があります。「同担歓迎」とは、「自分と同じ推しを応援しているファンとの交流を快く受け入れる」という意味。

”同じ推しのことが好き”といった共通点があることで、推しの魅力についてとことん語り合えるというメリットもあります。交流する人を制限することがないので、オタ友を多く作りたい人はぴったりです。

同担拒否のメリット・デメリットは?

MacBook Pro

同担拒否をのメリットとしては、自分のペースで推し活を楽しめること・同担同士のトラブルを避けられることが挙げられます。同担の情報が一切入ってこないので、推し活への取り組み方も自分次第。

一方で、交流関係が制限される・愛が重くなるといったデメリットも挙げられます。

【番外編】同担との付き合い方~モヤモヤしない方法~

black ipad on brown wooden table

自分と同じ推しを応援しているファンを見ると、何だかモヤモヤしたり、不安になってしまう人も多いのではないでしょうか?自分と他のオタクを比べて、落ち込むこともしばしば。

ここからは、同担との接し方についてご紹介します。自分の意識を変えれば、必要以上にモヤモヤすることもなくなり、より推し活に集中することができます♪

①自分に自信を持つ

woman wearing silver-colored ring

自分に自信がない人は、他のファンと自分を比べてモヤモヤしてしまいがち。同担がもらったファンサや、ライブの席などに嫉妬したり、不安になったりすると、どんどん負のスパイラルにハマっていきます。

そうならない為にも、自分磨きを頑張ったり、毎日のタスクを着実にこなしたりして、自己肯定感を上げていくことが大切。ある程度の自己肯定感があれば、他の人と比べてモヤモヤすることもぐんと少なくなります。

②「推しは芸能人」という意識を持つ

推しに熱中しすぎてしまうと、ついつい周りが見えなくなってしまいがち。特に、ハイタッチやツーショット撮影などができる場合、近距離で会うことができてしまうため、盲目になってしまうことが多いです。

「あくまで推しは芸能人」という意識を持っておくと、適切な距離感で推すことができます。推しに夢中になりすぎている自分に気付いた際には、あえて自分のことを客観的に見てみることも大切です。

③必要以上にSNSを覗かないようにする

white and pink digital device

日常生活に浸透しているSNS。空いた時間にはスマホをチェックするという人も多いのではないでしょうか?目にする機会が多いSNSは、必要以上に情報をキャッチしてしまいやすいというデメリットもあります。

必要以上に情報に触れてしまうと、モヤモヤ・イライラする機会も増えてしまいます。見る時間・タイミングを決めるなど事前に対策を取っておけば、SNS疲れを防ぐことができます。

チェックしておきたいオタク用語はたくさん!

いかがでしたか?今回は、オタク用語の中でも「同担」について詳しくご紹介しました。「同担拒否」・「同担歓迎」など、オタ友と交流する際に知っておくべきワードもあるので、事前にチェックしておくと安心。

また、同担にモヤモヤしないための方法も頭に入れて、より推し活を楽しんじゃいましょう♪ぜひこの記事を参考にしながら、同担・他担のオタ友と、交流を広げてみてはいかがでしょうか?最後までお読みいただきありがとうございました!

ページトップへ