\ 遠征用キャリーケース&バッグならこれ!【PR】/
推しができる心理を科学的に考察
「推しは生きがい!」「推しがいるから頑張れる!」オタクなら誰しも当たり前に思っているはず。では、そもそもなぜ推しを推すとこんなにもハッピーな気持ちになるのでしょう?実は推しができる心理は、科学と関係していると言われているんです!
「プロジェクション」が関係している
推しを推すのには「プロジェクション」という原理が関係しているんだとか。これは認知科学という脳のメカニズムに関する研究分野の用語でもあります。認知科学でいわれているプロジェクションは、簡単に言うと物事に何かの意味を結びつけること。
オタクの場合は、無意識のうちに物事を推しに結びつけて考えているということになります。ちょっと難しくなりましたが、要は「赤を見たときにメンカラを考えちゃう♡」というのが、まさにこのプロジェクションです!
「推しに救われた」は正しい
「推しに救われた」とよく思うオタクも多いと思いますが、よくよく考えてみると推しに直接助けてもらったわけではないですよね。
これはプロジェクションが関係していて、直接じゃなくても、その人(オタク)がプロジェクションで推しと結びつけているモノとその意味によって「救われた」と感じるんだそう。
たとえば「推しのおかげで仕事や勉強が頑張れた♡救われた……」と思ったとしても、実際は仕事や勉強に関して直接応援してもらったわけではありません。
でも、推しの存在を自分の世界と結びつけていることで、「推しが救ってくれた」ということになるんです。つまり、『推しに救われた』は、(オタク本人的には)実際に救ってもらったのと同じ感覚なので、何も間違っていないんです!
推しを作ることは人として素晴らしい行動!
推しがいない人にとっては「どうしてそんなに夢中になれるんだろう?」と思うかもしれませんが、実は推しを作ることはメリットだらけ。推しがいるメリットについて紹介するので、推しがすでにいる人はもちろん、推しが作りたい人・推しがいる生活がよくわからないという人もチェックしてみてくださいね。
①推しは生きがいになる
あなたの生きがいは何ですか?オタクであれば、「推し!」と即答する人も多いと思います。
毎日当たり前に満員電車に乗って、仕事で疲れて帰宅して、それでいてお給料はなかなか上がらない…でも物価はどんどん上がる……。そんな現代では、なかなか生きがいが見つけにくいんじゃないでしょうか?
しかし、推しがいる人は違います。毎日は大変だけど、その大変な日々は「推し」が支えてくれています。「推しのために働く!」「仕事が終われば推しに浸れる!」「推しが頑張ってるから自分も頑張る!」などなど、推しは生きがいになってくれるんです。
②見返りを求めない純粋な感情から生まれる行為
「推す」は、自分が楽しむためだけにやっているもの。推しにどんなにお金を積んだって、自分のものにできるわけではありません。と言うとなおさら「何の意味があるのかわからない」と言われてしまいそうですが、損がない関係こそが推し活の魅力です。
たとえば、仕事を頑張ってもお給料が安かったらいやですよね。でも推し活の場合は、自分が推したくて推しているので、特別な見返りがなくても何も不満にはなりません。それどころか、「同じ時代に生まれてくれてありがとう…」とさえ思うほど。
「こんなに良いものを見せてくれてありがとう♡」の気持ちでオタクはお金を払っていて、自分にとって得しかないのが推し活なんです!
③推しを通して自分に自信が持てる
実は推し活をすることで、自分への自信にもつながります。推しができると、推し活をしていることが自分の個性になり、自分への価値も感じられるようになると言われているんです。
また、推しを見ていて、「うれしい」「たのしい」「好き!」というポジティブな感情でいっぱいになることも、自信が持ちやすくなる理由の一つ。
自信が持てるようになって、ハッピーな気持ちになれる推し活は本当に得しかありません♡
自信がない…という人は、ぜひ推しを見つけてみてください!
推しを推す理由を客観的に考えてみた
あなたが推しを推すようになったきっかけは何ですか?きっかけをはっきり覚えている人もいれば、「気付いたら沼ってた♡」という人もいるはず。今回、推しを推す理由について考えてみたので紹介します!
完璧じゃないかも?それがまた良い!
アイドルや俳優はたくさんいて、もちろん全員ビジュは完璧。それでも推しを推すのは、ビジュ以外の理由であることも多いのではないでしょうか?
普段、演技をしていたり、歌って踊っていたりする姿に惹かれたという人も多いはず。そこから気になって調べていくうちに、どんどんその人の人間性が見えてきて、ときには普段見せている完璧な姿からはわからない苦労や努力を知ることもあります。
そうすると、「かっこいい」だけじゃなく「応援したい」「私も頑張ろう」という気持ちにもなってさらに追いかけたくなるはずです。
推し活をする人が増えているのはSNSの影響?
最近では推し活をする人が増えていると言われていますが、その理由の一つとしてSNSの普及が考えられます!
アイドルや俳優がSNSで発信することも多くなり、より身近な存在に感じられるようになりました。プライベートな内容やオフショットなど、「普段とは違った姿」を目にする機会が多くなったことで、そのぶん推す人も増えているのではないかなと思います!
完璧な姿も最高だけど、同じ人間ってことが分かる姿はもっと最高ですよね♡
推しがいる生活の調査結果!
ここでは、推しがいる生活に関する調査の結果を紹介します。みんなの”推しがいる生活”をチェックしてみてくださいね。「分かる〜!」というものもあるかもしれません!「推しができない…」「推しってどんな存在?」と思う人もぜひチェックしてみてくださいね。
参照:脱毛サロン恋肌「推しに関する調査」(PR TIMES)
推しができたきっかけ
1位:テレビで見て 55.9%
2位:動画配信サービスで見て 33.2%
3位:SNSで見て 31.2%
調査結果を見てみると、半分以上の人がテレビで見て推しができたと答えています。2位・3位は、動画やSNS。どれも普段からよく見る機会が多いもので、そこから推しができる人が多いようです。
ちなみに推しだと気づいたきっかけとしては、「見たらテンションが上がることに気づいたとき」「いつの間にか意識していることに気づいたとき」などの声が寄せられています。
推しの魅力
1位:ルックス 63.6%
2位:人間性・性格 52.5%
3位:声 27.5%
推しの魅力についての質問については、ルックス・性格・声が上位にランクインしています。
推し活は見返りを求めているわけではないものの、魅力を感じている部分は性的対象として人を好きになるポイントと似ていることが分かりますね♡
オタクが推しのためにおこなっていること
オタクが行うのは推しのグッズを買ったり、現場に行ったりするだけではありません。実は、オタクは推しのために努力をしているんです!
今回の調査では、
・自分磨きをする
・公式SNSを拡散したり、推し活の様子を発信して少しでも力になるようにする
・推しの好きなものを調べて、推しの話についていけるようにしている
・視聴率を上げるためにリアタイする
などの声が寄せられています。
推し活=お金をかけることではありません。応援の気持ちがあればそれはもう立派な推し活です♡
推しの存在のおかげで人生が豊かになったと感じている人の割合
推しのおかげで人生が豊かになったと感じている人の割合は、なんと約9割!
推しがいると、テレビ出演や配信、円盤の発売、ライブなどすべてが楽しみになります。これまでなかった楽しみが新たに増えることで、「人生が充実した!」と感じる人が多いようです。
推し活は見返りを求めない行為と紹介しましたが、実際は「お返し」をたくさんもらっているのかもしれませんね♡
まとめ:推しの存在は人生最大の栄養剤!
いかがでしたか?今回は、推しを作ることについて、さまざまな観点から紹介しました。
癒しをくれたり、パワーをくれたりする推しは、まさに人生の栄養剤♡推しがいるだけで、何でも頑張れちゃいますよね。
推しは追いかければ追いかけるほど、さらに沼ってしまうもの。でも栄養剤の過剰摂取はNGなのと一緒で、推しに夢中になりすぎると自分を犠牲にしてしまう可能性があります。あくまでも、自分に合った推し方で推し活に励みましょうね!
用法・用量を守れば、こんなに効く栄養剤はほかにありません♡